手軽に本格カフェ!ミニボトルブレンダーの人気ドリンクレシピ3選。ひとり分に最適

簡単レシピ
この記事は約6分で読めます。
ミニボトルブレンダーとグリーンスムージー、ブルーベリースムージー、フローズンコーヒー

おうちで過ごす時間、カフェで飲むような本格スムージーを手軽に楽しんでみませんか。

ビタントニオの「ミニボトルブレンダー」は、氷も砕けるパワフルな性能で、なめらかなフローズンドリンクも自宅で簡単に作れます。

コンパクトなサイズなのに十分なパワーがあり、飲みたいときにさっと使えて便利です。

ミニボトルブレンダー

ビタントニオ ミキサー 持ち運び ミニボトルブレンダー VBL-5 ジューサー ミニブレンダー プロテイン トライタン スムージー 氷も砕ける 小型 そのまま飲める コンパクト おしゃれ 氷対応 水筒 タンブラー 小さい 洗いやすい Vitantonio

¥3,850税込

この記事では、「ミニボトルブレンダー」で作るドリンクレシピ3選と、使い勝手のよさもご紹介します。

楽に栄養補給!ミニボトルブレンダーで作る簡単ドリンクレシピ3選

1. ピリッと大人味。ジンジャーブルーベリースムージー

グラスに入ったブルーベリーヨーグルトスムージー

甘酸っぱい冷凍ブルーベリーをベースに、しょうがとシナモンを効かせるスムージーです。
はちみつのやさしい甘さの中にスパイスが香る、大人のためのデザートドリンク。

ひんやりおいしいのに、意外と冷えがちな夏の身体をいたわる、うれしい一杯です。

材料(ボトル1杯分)    
・冷凍ブルーベリー……60g
・プレーンヨーグルト(無糖)……70g
・しょうが(すりおろし)……小さじ1/4杯
・シナモンパウダー……1〜2振り
・はちみつ(またはメープルシロップ)……小さじ1〜2杯
・牛乳……60cc

作り方

1. 材料の準備をする
しょうがをすりおろす様子

しょうがは皮をむき、すりおろします。

2. ミニボトルブレンダーで攪拌する
ミニボトルブレンダーでブルーベリースムージーを攪拌する様子

ミニボトルブレンダーのボトルに、冷凍ブルーベリー、しょうが、はちみつ、シナモン、牛乳 の順に材料を入れます。
ボトルのフタ(刃)をしっかりと閉め、ミキサー本体にセットしましょう。

材料がなめらかになるまで、30秒ほど撹拌します。
固形物が残るようなら、一度ボトルを軽く振ってから再度撹拌してください。

そのままボトルで飲むか、グラスに注いでできあがりです。

上手に作るポイント
ボトルに材料を入れるとき、硬いものほど先に入れるとスムーズに回り始めます。
さらっと飲みたい場合は、牛乳の量を追加して調整してください。

しょうがはチューブ入りのもの(小さじ1/3杯程度)で代用してもよいでしょう。

2. バナナ入りで飲みやすく。さわやかグリーンスムージー

グラスに入った爽やかグリーンスムージーとミニボトルブレンダー

野菜の栄養素を手軽に補給できる、グリーンスムージー。
野菜によっては苦味やえぐみが感じられて、飲みにくく感じるかもしれません。

バナナを加えると野菜の青臭さもぐっと和らぎ、腹持ちもよいですよ。

材料(ボトル1杯分)    
・バジル……5〜10枚程度(約5g)
※香りが強いので、少量から試してお好みで増やしてください
・バナナ(冷凍可)……1本(小さめのもの、できれば完熟したもの)
・牛乳……150cc
・レモン果汁……小さじ1杯
・はちみつ(または砂糖)……小さじ1〜2杯(お好みで)

作り方

1. 材料の下ごしらえをする
バジルとカットしたバナナ

バジルはきれいに洗っておきます。

バナナは皮をむき、ミキサーに入れやすいように2〜3等分に切りましょう。

2. ミニボトルブレンダーに入れて攪拌する
ミニボトルブレンダーでグリーンスムージーを作る様子

ミニボトルブレンダーにのボトルに、バナナ、バジル、はちみつ(または砂糖)、レモン果汁、牛乳の順に入れます。
ボトルのフタ(刃)をしっかりと閉め、ミキサー本体にセットしましょう。

なめらかになるまで、しっかりと撹拌してください。
そのまままたはグラスに注いだらできあがりです。

上手に作るポイント
はちみつや砂糖の量は、バナナの甘さやお好みによって調整してください。

葉野菜が苦手な方は、水菜やサラダほうれん草などクセの少ない野菜を使うのがおすすめです。

3. デコレーションしてもOK。フローズンコーヒー

グラスに入ったフローズンコーヒー

コーヒーを凍らせて作るフローズンコーヒー。
アイスコーヒーよりも冷たくて、シャリシャリした食感が楽しめます。

ホイップクリームやキャラメルソースなど、デコレーションしてカスタマイズは自由。
見た目も華やかで、すっきりリフレッシュできますよ。

材料(ボトル1杯分)    
・インスタントコーヒー(顆粒)……大さじ1.5〜2杯
・お湯……150cc
・牛乳……70cc
・ガムシロップ……大さじ1.5杯(または砂糖大さじ1杯)
・バニラエッセンス(なくても可)……少々
・純ココアパウダー(トッピング・なくても可)……適量

作り方

1. コーヒー氷を作る
製氷機に入ったコーヒー

耐熱容器にインスタントコーヒーを入れます。砂糖を使う場合は、一緒に加えてください。
お湯を注ぎ、よくかき混ぜて完全に溶かします。

粗熱が取れたら製氷皿に注ぎ入れ、冷凍庫で4時間以上しっかりと凍らせましょう。

2. ミニボトルブレンダーで攪拌する
ミニボトルブレンダーでフローズンコーヒーを攪拌する様子

ミニボトルブレンダーのボトルに1のコーヒー氷、ガムシロップ、バニラエッセンス、牛乳の順に入れます。
ボトルのフタ(刃)をしっかりと閉め、ミキサー本体にセットしましょう。

なめらかになるまで攪拌し、グラスに注いだらできあがりです。
お好みでホイップクリームやチョコレートソース、純ココアパウダーを乗せてもよいでしょう。

上手に作るポイント
コーヒーは濃いめに作りましょう。氷が溶けても味が薄まらず、しっかりとしたコーヒー感が残ります。

砂糖はコーヒーに溶かしておくと、ミキサーで混ぜたときに味のムラがなくなりますよ。

実用的!ビタントニオ「ミニボトルブレンダー」3つの特徴

ミニボトルブレンダー

ご紹介した上記のレシピは、ビタントニオの「ミニボトルブレンダー」を使用しました。
手軽に使えるため、「押すだけですぐ飲める」が叶いますよ。

特徴1:プッシュ式でそのまま飲めて持ち運べる

ミニボトルブレンダーの1番の魅力は、操作が手軽なところ。
食材を入れたボトルを本体にセットし、上から押すだけと簡単で、あっという間にスムージーができあがります。

作り終えたらフタを外すだけで、ボトルごと飲めるのもポイント。
グラスに移し替える手間もなく、洗い物も少なく済みます。

付属のキャップを付ければ、職場やジムなど外出先へ気軽に持ち運ぶことも可能です。

特徴2:コンパクトなのに氷も粉砕

直径約7.8cmのスリムな作りながら、パワフルな性能も両立。

毎分約17,000回転するモーターと丈夫な4枚刃で、野菜や果物はもちろん、2cm角以下の氷も簡単に粉砕できます。

お店のような本格的な冷たいスムージーも、ご家庭で手軽に楽しめますよ。

特徴3:トライタン素材で飲み切りサイズのボトル

容量は280mlと、ひとり分にちょうどよい飲みきりサイズ。
いつでもフレッシュな一杯を楽しめます。

キッチンの限られたスペースにもすっきりと収まり、ひとり暮らしの方にもおすすめです。

ボトルは、軽くて割れにくいトライタン素材を採用。
透明感のあるシンプルなデザインで、日常使いにぴったりです。

手軽に家カフェ!ビタントニオ「ミニボトルブレンダー」   

ミニボトルブレンダーとグリーンスムージー、ブルーベリースムージー、フローズンコーヒー

ビタントニオの「ミニボトルブレンダー」があれば、ご紹介したスムージーやドリンクが手軽に作れます。

コンパクトなのにパワフル性能で、準備も片付けも簡単。
使い勝手がよく、いそがしい毎日でも使いやすいですよ。

ミニボトルブレンダーを取り入れて、あなただけの特別な一杯を作ってみてください。

ミニボトルブレンダー

ビタントニオ「ミニボトルブレンダー」¥3,850

タイトルとURLをコピーしました