親子で楽しめる「ベーシックホットプレート」人気レシピ2選。簡単&マンネリ解消

家事のお悩み解決簡単レシピ
この記事は約6分で読めます。
ベーシックホットプレートで焼いたオムライスと、皿に盛られたミニピザ

休日のランチやお子さんが夏休みのときなど、何を作ろうか頭を悩ませていませんか。
そんなときに大活躍するのが、食卓が盛り上がるホットプレート料理です。

特にラッセルホブスの「ベーシックホットプレート」シンプルな設計で、準備から片付けまでがスムーズに行えるのが魅力。軽量で、収納場所も取りません。

ラッセルホブスのベーシックホットプレート

ラッセルホブス 【選べる豪華特典】 ベーシックホットプレート まるごと洗える 洗いやすい 無段階調節 プレート 一体型 軽量 スリム 保温プレート 丸洗い可 コンパクト 火力1200W Russell Hobbs [ ラッセルホブス ホットプレート 3100JP ]

¥6,600税込

この記事では、「ベーシックホットプレート」で作るレシピをご紹介。
子どもたちが大喜びする定番メニューで、いつもの食卓をもっと楽しく彩りましょう。

ベーシックホットプレートで!子どもが喜ぶ人気レシピ2選

1. お絵描きも楽しい!ホットプレートオムライス

ベーシックホットプレートで焼いたオムライス

子どもに人気のオムライスは、フライパンで1つずつ作ると手間がかかるもの。
ホットプレートでケチャップライスを炒め、一気に作りませんか。

くるっと巻く手間もなく、あつあつのまま食べられますよ。

材料(2人分)    
・ごはん……300g
・玉ねぎ……1/2個
・ベーコン……50g
・ミックスベジタブル……50g
・卵……3個
・牛乳……大さじ3杯
・塩こしょう……少々
・サラダ油……大さじ1杯弱
・ケチャップ……大さじ2杯半
・中濃ソース……小さじ1杯
・塩こしょう……少々
・バター(有塩)……10g
<トッピング>
・ケチャップ……適量
・パセリ、コーン……適量

作り方

1. 具材の準備をする
器に入った卵液、カットした玉ねぎ、ベーコン

ベーコンは1cm幅に切り、玉ねぎは粗みじん切りにします。
ミックスベジタブルは解凍しておきましょう。

ボウルに卵を割りほぐし、牛乳、塩こしょうを加えて混ぜ合わせ卵液を作ります。

2. 具材を炒める
ベーシックホットプレートでケチャップライスを炒める様子

ホットプレートをHI(高温)に設定してサラダ油をひき、玉ねぎ、ベーコン、ミックスベジタブルを入れてしんなりするまで炒めます。

ケチャップ、中濃ソース、塩こしょうを加えて全体が混ざったら、ごはんを加えて混ぜ合わせましょう。

温度をLOW(低温)に設定し、ケチャップライスを中央に寄せて軽くまとめます。

3. 卵液を流し入れて加熱する
中央に寄せたケチャップライスのまわりに卵液を流す様子

ホットプレートの空いたところをキッチンペーパーでふき取り、バターを入れて溶かします。
卵液を流し入れ、箸で軽く混ぜてプレートまわりが固まるまで加熱しましょう。

お好みでケチャップをかけ、パセリやコーンを散らしたらできあがりです。

上手に作るポイント

卵液はお好みの固さまで火が通ればOKです。
半熟が好みなら早めに火を止め、しっかり固めたい場合は少し長めに加熱してください。

2. 餃子の皮で手軽に!ホットプレートでミニピザ

ベーシックホットプレートに並べたミニピザ

子どもに人気のピザは、餃子の皮を使うと生地作りの手間を省けます。
ピザソースを塗ったら、お好みの具とチーズをのせて焼けばOKです。

いろいろなトッピングが楽しめて、まるでピザパーティーのような雰囲気。
ベーシックホットプレートなら、一度に8枚程度のミニピザを同時に焼けるため、家族みんなでわいわい楽しめます。

材料(2人分)    
・餃子の皮……16枚
・玉ねぎ……1/4~1/2個
・しめじなどきのこ類……50g
・ウインナーソーセージ……5本
・コーン……適量
・市販のピザソース(またはトマトケチャップ)……適量
・ピザ用チーズ……適量
・バジル……適量
・サラダ油……適量

1. 材料の下準備をする
それぞれ器にのせた玉ねぎ、ウインナーソーセージ、しめじ

きのこ類は石づきを取り、手でほぐすか、ひと口大に切ります。

玉ねぎは薄切りに、ウインナーソーセージは1cm幅に切ります。

2. ホットプレートで焼く
ベーシックホットプレートにミニピザを並べて焼く様子

ベーシックホットプレートはHI(高温)に設定して薄く油をひき、餃子の皮を並べて軽く片面を焼きます。
空いたスペースで、しめじなどきのこ類を軽く炒めましょう。

温度をLOW(低温)に落として餃子の皮をひっくり返し、ピザソースを塗ります。
玉ねぎやきのこ類をのせ、バジルやコーンをトッピングしたらピザ用チーズを散らします。

ふたをして加熱し、具材に熱が通りチーズがとろけたらできあがりです。

上手に作るポイント

片面をさっと焼いておくと、土台がパリッと仕上がります。
お好みの具材を用意して、トッピングを変えながら楽しんでもよいでしょう。

ラッセルホブス「ベーシックホットプレート」3つの特徴

ベーシックホットプレートでサムギョプサルを焼く様子

ご紹介した上記のレシピは、ラッセルホブスの「ベーシックホットプレート」を使用しました。
調理から片付けまでのめんどくささを楽にし、料理のハードルをぐっと下げてくれますよ。

1. わずか2分で200℃の高温調理が可能

ベーシックホットプレートは、プレートとヒーターを一体化させた構造のため熱伝導率がぐんとアップ
スイッチを入れてわずか2分で200℃以上の高温になり、肉の旨味を逃さず閉じ込めて焼くことができます。

約80℃の保温から230℃のグリルまで、無段階に調節可能
食材に合わせて最適な火加減が選べ、どんな料理もおいしく仕上げます。

2. まるごと洗えて後片付けがラク

ベーシックホットプレートIPX6等級の防水仕様で、本体ごと水洗いできるのが特徴です。
パーツを分解することなく、シンクでそのまま手軽に洗浄できます。

表面は油汚れがこびりつきにくいPTFEコーティングで、後片付けのストレスを軽減。

プレートにゆるやかな傾斜が付いていて、余分な油を流して料理をさっぱりと仕上げるだけでなく、洗いものを楽にしてくれる構造です。

3. 軽量でコンパクトだから毎日使いやすい

ベーシックホットプレートは、約1.9kgと一般的なホットプレートの約半分の重さ。
女性でも片手で楽々持ち運べスリムな形状のためキッチンの隙間にもすっきりと収まります。

一方で、油排出口を端に配置することでプレート面積を最大限に確保。
コンパクトながらお好み焼きを2枚同時に焼ける広さがある、スマートな設計です。

「ベーシックホットプレート」で毎日の料理をもっと楽しく

ベーシックホットプレートで焼いたオムライスと、皿に盛られたミニピザ

ラッセルホブスの「ベーシックホットプレート」プレートとヒーター一体型の構造で、準備や片付けの手間も軽減してくれる、とても使いやすい調理器具です。

今回ご紹介した2つのレシピはどちらも簡単に作れて、子どもたちが喜ぶこと間違いなしの人気メニュー。

いそがしいときの食事作りや、休日に家族で楽しく料理したいときに、ベーシックホットプレートは強い味方です。
コンパクトなデザインで、準備や片付けが簡単なのもうれしいポイント。

ベーシックホットプレートで、もっとおいしく、もっと楽しい毎日を始めてみませんか。

ラッセルホブスのベーシックホットプレート

ラッセルホブス「ベーシックホットプレート」¥6,600

タイトルとURLをコピーしました