
毎日の料理で「下ごしらえがもっとスムーズにできる包丁があれば」と感じたことはありませんか?
グローバルの「ミニチョッパー 10cm」は、コンパクトながら切れ味がよく、幅広い用途に使える包丁です。
扱いやすいサイズなのに、野菜の刻みから肉のミンチまで多彩な調理に役立ちます。

グローバル 【豪華特典付き】 包丁 ミニチョッパー 10cm GS-202 ナイフ オールステンレス 日本製 小さめ 四角 ミニ にんにく カット みじん切り 左利き 右利き アウトドア プロ 切れ味 おしゃれ 一人暮らし よく切れる ブランド おすすめ GLOBAL
¥10,450税込
実際に「ミニチョッパー 10cm」を使いながら、具体的な使い方や機能などを徹底的にレビュー。
少ない力でも楽にカットできる理由もご紹介します。
グローバル「ミニチョッパー 10cm」3つの特徴

世界中のプロや家庭で広く愛用されているGLOBAL(グローバル)の包丁シリーズ。
なかでも新感覚包丁と呼ばれる「ミニチョッパー 10cm」の、おもな3つの特徴をご紹介します。
1. 小回りが利いて多彩に使えるコンパクトサイズ
ミニチョッパー 10cmは、全長22cm刃渡り(刃の長さ)10cmという絶妙なサイズ感です。
大きな包丁では少し扱いにくい薬味のみじん切り、野菜の刻み、野菜のヘタや芽取りといった細かな作業がとてもスムーズ。
小さな食材の切り分けも得意で、卓上でフルーツやチーズ類を切るときにも活躍します。
2. 「刻む・叩く・潰す」をこなす鋭い切れ味
ミニチョッパー 10cmは菜切り包丁のような角型の刃。
重量は135gのためまな板の上で安定し、リズミカルに食材を刻むことができます。
適度な厚みと重みがあるので、にんにくを潰したり、少量の肉や魚を叩いてミンチにしたりといった作業も得意です。
食材に食い込みやすく、刃こぼれしにくい「ハマグリ刃」で、切れ味が鋭いのが特徴。
世界に誇る刃物産地の新潟県燕三条で作られており、食材の繊維を潰さずおいしさを保ちます。
3. 衛生的で握りやすいグローバル独自の一体構造
ミニチョッパー 10cmは、グローバル包丁の特徴ともいえる、刀身から柄まで継ぎ目のないオールステンレスの一体構造。
汚れが溜まりにくくさっと洗い流せるので、いつでも清潔に保てます。
ドットパターンが刻まれたハンドルは、デザイン性だけでなく、濡れた手でも滑りにくい作り。
しっかりと握れるため、力を入れたい作業にも安心して使えます。
「ミニチョッパー 10cm」を実際に使ってみた
さっそくグローバルの「ミニチョッパー 10cm」を使ってレポートします。
食品を刻んだり潰したりしながら、使い方やお手入れ方法を詳しく見ていきましょう。
なお刃を長持ちさせ、鋭い切れ味を保つためには、木製ややわらかいプラスチック製のまな板を使うことをおすすめします。
硬いまな板を使うと刃が傷みやすくなるので気をつけましょう。
グローバル「ミニチョッパー 10cm」の使い方

ではさっそく食材を切ってみましょう。
まず、青ねぎを刻んでみました。
刃渡りは10cmと短いものの切れ味は鋭く、青ねぎを押さえたまま素早くリズミカルに動かすと、均一な細かさの刻みねぎが簡単にできあがります。
刃先の重みがほどよく、スパッと切れて断面はきれいです。
量が多くても切りやすく、スピーディーに刻みねぎが作れました。

にんじんは薄切りにしたあと千切りにし、さらにみじん切りにしてみました。
適度な重みがあってグリップが手になじみ、均一な薄切りや千切りが簡単にできあがります。
みじん切りにしたときはにんじんが散らばらず、均一な大きさに仕上がりました。
普段よりもきれいで、作業時間は短かったです。

次に、にんにくを潰してみました。
ミニチョッパー 10cmは刃幅が広いため、一般的な包丁よりもしっかりとつぶすことができます。
少し大きなにんにくを使いましたが、つぶしているときに安定感があり、均一に圧力がかかっているように感じました。

また肉をミンチにしてみました。
コンパクトながら刃は鋭く、縦方向と横方向に切っていくと粗めに切り刻むことができます。
硬い繊維も、刃先の重みのおかげで断ち切りやすかったです。
さらに細かくするためにたたいてみると、少ない力で効率よくでき、市販のひき肉と変わらない仕上がりになりました。
グローバル「ミニチョッパー 10cm」のお手入れとメンテナンス

グローバルの「ミニチョッパー 10cm」は使用後すぐに洗剤で洗い、よく乾かしてから収納しましょう。
家庭での刃のお手入れは、グローバルの「スピードシャープナー」「シャープナー」「シャープナープラス」や砥石が対応しています。
軽く研ぐだけで、いつでも切れ味鋭い状態を保てます。
本格的なメンテナンスには、グローバルのメーカー「吉田金属工業」の研ぎ直しサービスをご利用ください。
メーカーの公式サイトより依頼できます。
料金は1丁あたり1,650~2,200円(税込。※刃こぼれや欠けがある場合はプラス2,200円税込)、預かり期間は7~10日ほど(※混雑状況により前後)です。
使って分かった!「ミニチョッパー 10cm」のよいところ

グローバルの「ミニチョッパー 10cm」で、食材がきれいにカットできました!
刃渡りが短いので使い勝手が気になりましたが、切れ味のよさにびっくり。
青ねぎ、にんじん、肉と、刃に適度な重みがあるおかげで、あまり力を入れずにスパッと切れます。
普通の包丁よりも刃が入りやすく、切り進めやすかったです。
細かい刻みや肉のたたきもスムーズで、作業の効率もアップ。
にんにくをつぶすときは、圧力が全体にかかるのでやりやすいと感じました。
さらにオールステンレス製なので、衛生的に使える点も魅力。
握ったときに手にしっくりとフィットする形のため、とても安定感があります。
特にまな板の上での作業に向いていて、中華包丁のようにどっしりとブレにくく、サイズが小さいぶん扱いやすいと感じました。
「ミニチョッパー 10cm」の注意点:大きいものは一度に切れない
ミニチョッパー 10cmは刃渡りが10cmほどのため、大きいものを切るときは一度で切れません。
何度も刃を入れ直す必要があり、切り口がきれいでなかったり、余計な力が必要になったりします。
また骨や殻など硬い食材は、刃欠けや折れの原因となるので避けてください。
冷凍食品、かぼちゃ、とうもろこし、乾燥した餅などは、切る前に解凍したり加熱したり、食材をやわらかくしてから使いましょう。
とはいえ、普段よく使う食材をさっと切るには便利です。
小ぶりで切れ味がよく、気軽に使えます。
コンパクトで使いやすい!グローバル「ミニチョッパー 10cm」

グローバル「ミニチョッパー 10cm」は、小さなサイズながらも切れ味がよく使いやすい包丁です。
適度な重みがあるため、少ない力で食材をカットしたり細かく刻んだりするのに向いていて、にんにくをつぶしたり肉をたたいたりも楽々。
小回りがきくので、とても重宝する1丁です。
ミニチョッパー 10cmなら、キッチンでの作業効率がぐっと上がりますよ。
